HOME > Q&A


Q.1 エクステリア工事には、大体、どのくらい費用がかかりますか?
Q.2 庭のイメージを上手に伝える自信がありません。大丈夫ですか?
Q.3 工事中は立ち会っていないと駄目なのでしょうか?
Q.4 高齢者対応やバリアフリーなどの設計はありますか?
Q.5 エクステリアにも地震対策はできますか?
Q.2 庭のイメージを上手に伝える自信がありません。大丈夫ですか?
Q.3 工事中は立ち会っていないと駄目なのでしょうか?
Q.4 高齢者対応やバリアフリーなどの設計はありますか?
Q.5 エクステリアにも地震対策はできますか?


![]() |
エクステリア工事の内容によってかなりの金額の差がありますので、一概にはお答えできません。 まずはどの様なエクステリア工事をお考えなのか相談して、お見積りをされてみてはいかがでしょうか? |
---|


![]() |
当社では、CADの図面を用いた設計のデザインを行っており、お客様にも確認していただくことで、完成後を簡単にイメージすることが可能です。 |
---|


![]() |
着工の当日までに、監督さん、または施工にあたる責任者との間で打ち合わせが終わっているのでしたら、立ち会う事は不要ですが、もし時間があるようでしたら、どんな風に変わっていくのか、見ているのも楽しいと思います。 |
---|


![]() |
例えばですが、 ・階段に手摺を付ける ・階段ではなくスロープを緩やかにして昇り降りが出来るようにする ・雨などで漏れても、滑りにくい素材の床材を使用した設計 ・視覚障害誘導用ブロック(点状・線状)で、目の不自由な方の為に開発された ガイドライン用ブロックを用いた設計などがございます。 |
---|


![]() |
現在これといった対策はありません。 しかし、塀などを組積するに当たって、基礎をしっかりと打つ事。 費用をかけるのであれば、その組積箇所の地盤を調査し、然るべき基礎を打つ事をお勧めいたします。 |
---|
